Author クミタスさん
クミタスの運営者。
食物アレルギーのこと、食の安全について、発信していきます。
食物アレルギーの除去食、代替食はクミタス
読み物
2025.06.03
果物を摂食して口腔に症状出現する方は小児〜成人までいらっしゃいますが、
医療機関を受診した果物アレルギーの方はどのような傾向があるのでしょうか?
「2020年即時型食物アレルギー全国モニタリング調査」で集積した症例のうち,原因食物が果物の症例を抽出し、解析した.結果、6080例中、果物類は213例で、解析対象の年齢中央値は6歳(範囲0-92歳) 、最多品目はキウイ 87例 (41%)、 バナナ 29例 (14%)、リンゴ 20例 (9.4%) 、モモ18例(8.5%)と続いた。年代別では0歳ではバナナ、1-17歳ではキウイ、18歳以上ではリンゴとモモが最多であった。また初発例は177例 (83%)、誤食例は36例 (17%) 、
症状は皮膚症状 140例 (66%) が最多であり、口腔咽頭掻痒感のみは 18例(8.4%) であった。ショック症状は14例(6.6%) に見られ、最多品目はキウイの7例であった。 ショック症例のうちアドレナリン投与例は10例、入院を要した症例は10例であった(出典・参照:徐アレキサンダー 糸永字慧 柳田紀之 杉崎千鶴子 佐藤さくら 海老澤元宏 本邦における医療機関を受診した果物アレルギーの臨床像 国立病院機構相模原病院臨床研究センター・小児科)。
医療機関への受診を要する果物アレルギーでは、口腔咽頭掻痒感のみの症例は少なく、加療を要する重症例が一定数存在することが示唆されています。
果物アレルギーについては、以下も併せてご覧ください。
果実を摂食して症状出現した方での市販のソースによる症状出現のケース
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/4556
【冷凍】おこめでつくったケーキドーナツ
550kcal/100g当り
26842
みさりん
パルで注文しました。結構…