1. クミタス記事
  2. クミタス記事詳細

読み物

郷土料理、地元の料理とよく使用される食材

2016.06.09

投稿者
クミタス

「ジーマーミー豆腐を食べた観光客が、急性アレルギー反応のアナフィラキシー反応を起こして救急搬送される事例が近年増えている」とのニュース記事がありましたが、旅先などで、初めて食べる、食べ慣れていない料理については、使用食材を把握していないことがあります。そこで、全国の郷土料理(一部)や地元の料理と主な食材についてお送りします(追加更新中)。

料理名:主要な食材

北海道
・三平汁:鮭。
にしん、たら、ほっけが使用されることがあります。
・石狩鍋:鮭
鮭に加えほかの魚、えび、かにも具材に使用されることがあります。
・ちゃんちゃん焼き:鮭
鮭以外の魚が使用されることがあります。

青森県
・せんべい汁:南部せんべい(小麦粉)
・いちご煮:ウニ、アワビを使用したお吸い物。

秋田県
・きりたんぽ:米
鶏肉、野菜、きのこなども具材に使用されます。
・あさづけ:米(もち米、うるち米、玄米のいずれかなど)、酢、果物などを使用した酸味あるデザート。

岩手県
・さんまのすり身汁:さんま、みそ
卵、小麦粉、酒もよく使用されます。
・ひっつみ:小麦粉
小麦粉を練ったものに肉、魚介、野菜など様々な具材が使用されます。

山形県
・いも煮:里いも
・どんがら汁:たら
みそ、野菜、豆腐などもよく使用されます。

宮城県
・ずんだ餅:枝豆(大豆)、もち(もち米)
・はらこめし:鮭、いくら

福島県
・引き菜もち:白玉もち(米)、凍み豆腐(大豆)
・しんごろう:うるち米、じゅうねんみそ(えごま、大豆など)

群馬
・こしね汁:こんにゃく、しいたけ、ねぎ、大豆
ほかの野菜も、また豚肉なども使用されることがあります。
・おっきりこみ:うどん(小麦粉)
鶏肉、野菜なども使用されます。

栃木
・しもつかれ:鮭、福豆(大豆)、大根、人参、酒粕(米)
・ちたけそば:ちたけ(きのこ)、そば

茨城
・干しいも入りかき揚げ:さつまいも、たまねぎ、大豆、小麦粉
ちりめんじゃこ、にんじん、脱脂粉乳、卵もよく使用されます。
・そぼろ納豆:納豆、切干大根

埼玉
・くわいごはん:くわい、油揚げ(大豆)
・ねぎぬた:ねぎ、みそ、酢
ごま、いかが使用されることがあります。

千葉
・さんが焼き・なめろう:あじ、みそ(大豆、場合により米も)
酒(米)を使用していることがあります。魚の種類が異なる場合がありますので確認されるのが望ましいでしょう。
・はば雑煮:餅、はばのり
青のりも具材になります。

東京
・深川めし:あさり
ハマグリ、アオヤギが使用されることがありますので確認されるのが望ましいでしょう。
・もんじゃ焼き:小麦粉
いか、キャベツなども具材に使用されます。具材は確認ください。

神奈川
・海軍カレー:ルウ(小麦粉)
具については確認ください。
・へらへらだんご:小麦粉、白玉粉、あん(あずき)

新潟
・きりざい:納豆(大豆)、野沢菜、ごま
・けんさん焼き(けんさ焼き):ごはん(米)、みそ
しょうが、ねぎ、のり、ごまなども使用されることがあります。

富山
・おすわい:油揚げ(大豆)、ひじき、大根、にんじん、酢
・べっこう:卵、寒天
醤油、また出汁、しょうがも使用されることがあります。

石川
・じぶ煮:すだれ麩(小麦)、鶏肉(鴨肉の場合もあります)
ほかに椎茸、野菜、片栗粉も使用されることが多い料理です。
・えびす(べろべろ):卵、寒天
生姜なども使用されます。

福井
・打ち豆汁:打ち豆(大豆)
野菜も使用されます。
・芋あべかわ:じゃがいも、きな粉(大豆)、片栗粉
さつまいも、黒糖が使用されることがあります。
・へしこ:魚の糠漬け。鯖が主ですが、イワシ、ふぐ、イカなどが使用されることがあります。

長野
・おやき:小麦粉、野沢菜
様々な具材のものがありますので確認ください。
・謙信笹ずし:すし飯、ぜんまい、しいたけ、くるみ、卵などが使用されます。

山梨
・ほうとう:ほうとうめん(小麦粉)
小麦粉以外の穀物がめんに使用されることがあります。
・せいだのたまじ:じゃがいも、みそ(大豆)

静岡
・桜エビとしらすのかき揚げ:桜えび、しらす
小麦粉、卵も使用されることが多い料理です。
・ガワ:かつお、いさき、あじなどの魚、みそ
冷汁になります。

愛知
・ひきずり:鶏肉
鶏肉のすき焼きのイメージで似た具材が使用されます。
・ひつまぶし:うなぎ、ごはん

岐阜
・五平餅:米、くるみ、落花生、ごま、みそ(大豆)
長野などでも食べられます。
・朴葉みそ:朴の葉、みそ
ねぎ、しいたけ、肉などを一緒に焼きます。

三重
・たこめし:たこ、米
・しぐれ御飯:あさり、米

滋賀
・おこうこのじゃこ煮:たくあん(大根)
・丁字麩のからしあえ:丁子麩(小麦粉)、からし酢味噌
きゅうりもよく使用されます。

奈良
・菜めし:大和まな(すずな)、鶏肉
奈良県の菜めしの材料としては鶏肉が使用されることが多く、すずなの替わりに大根葉などほかの野菜が使用されることがあります。
・柿なます:柿、大根、にんじん、酢
・奈良茶飯:米、大豆、ほうじ茶
ほうじ茶以外のお茶が使用されることもあります。

京都
・丹後のまつぶた寿司(ばら寿し):さば、しいたけ、かんぴょう、卵、米、醤油
たけのこ、酒なども使用されることがあります。
・いとこ汁:ナス、かぼちゃ、小豆、醤油、味噌、また里芋などが使用されます。
栃木県やほかの地域にもいとこ汁はあります。食材は確認ください。

大阪
・船場汁:鯖
ほかの具材に野菜、また醤油が使用されることが多い料理です。
・くるみ餅:もち米粉、米粉などでつくられた餅を大豆もしくは枝豆でできたあんでくるんだ堺でよく知られる餅菓子ですが、他地域などでくるみが使用されている場合があります。

兵庫
・ばち汁:ばち(小麦粉)、たまねぎ、にんじん、油揚げ(大豆)、かつお
・ぼっかけ:牛すじ肉、こんにゃく

和歌山
・とふの粉の煮物:とふの粉(大豆)
・すろっぽ:にんじん、大根、酢
・めはり寿司:高菜、米。奈良県の郷土料理でもあり、マナが使用されることもあります。

鳥取
・親ガニのみそ汁:かに(ずわいがに)、みそ(大豆)
かにの種類は異なる場合があります。
・どんどろけ飯:米、豆腐
野菜も使用されます。

島根
・のりふで:海苔
野菜、豆腐なども具材になる汁物です。
・うずめ寿司:米、しいたけ、にんじん、山菜、豆腐などが使用されます。

岡山
・岡山ばらずし:アナゴ、卵、米
サワラ、モガイ、エビ、たけのこ、ごぼう、にんじん、しいたけ、さやえんどうなども具材になります。
・あみ大根:アミエビ、大根

広島
・かきめし:かき、米
・ワニ料理:爬虫類のワニではなく、サメの料理になります。

山口
・はすのさんばい:れんこん、酢、にんじん
・油揚げ、ごま、このしろ(魚)も具材として使用されます。
ゆずきちあえ:ゆずきち(かんきつ)、鶏肉
白菜、小松菜、にんじんも具材になります。

徳島
・そば米雑炊:そば
椎茸、野菜、鶏肉も具材として使用されます。
・でこまわし:じゃがいも、そば、里いも、豆腐(大豆)、こんにゃくなどが具材になることがあります。

香川
・打ち込み汁:うどん(小麦粉)
野菜、鶏肉、みそも具材になります。
・カンカンずし:サワラが主に使用されます。・

愛媛
・いぎす豆腐:いぎす(海藻)、大豆粉、寒天
えび、きくらげ、野菜、ごまなども具材になります。
・いずみや(丸寿司):アジ、サワラ,イワシ、サヨリ、コノシロなどの魚と、すし飯の替わりにおからが使用されます。

高知
・ぐる煮:里いも、大根、にんじん、厚揚げ豆腐(大豆)、鶏肉、ごぼう、にんじんなども具材になります。
・アイスクリン:卵、脱脂粉乳、またバナナ香料が使用されます。

福岡
・がめ煮:鶏肉、里いも、ごぼう、にんじんなどが使用されることの多い煮物です。
・あぶってかも:スズメダイ
・おきゅうと:エゴノリ、イギスといった海藻

佐賀
・かけあえ:いわし、あじ、さばや貝類、イカ、タコ、白身魚が使用されることがある和え物です。大根、にんじん、みそ、酢なども具材になります。
・にいもじ:みずいもの茎

長崎
・具雑煮:もち、鶏肉、かまぼこ、里いもや山芋、白菜、椎茸、ごぼう、れんこん、凍り豆腐などが使用されることがある雑煮になります。
・トルコライス:ピラフ、スパゲッティ、豚かつ、サラダ、また卵料理などが1つの皿に盛られた料理。大阪、神戸、ほかの地域でもトルコライスという料理はみられますが、食材は確認ください。

熊本
・からし蓮根:れんこん、からしにおから(大豆)、みそ(大豆)、卵、小麦粉も具材として使用されます。
・いきなり団子:さつまいも、あん(あずき)、小麦粉
だんご粉(もち米・うるち米)やもち粉(もち米)、白玉粉(もち米)、上新粉(うるち米)が使用されていることもあります。

大分
・だんご汁:小麦粉、鶏肉、みそ
野菜も具材に、麦みそ(大豆、大麦)などのみそが使用されます。
やせうま:だんご汁にも使用される小麦粉のだんごにきな粉、砂糖が使用されます。
・とり天:鶏肉、小麦粉、卵

宮崎
・冷汁:あじなどの魚、きゅうり、みそ(麦みそなど)、ごま、豆腐、大葉などが使用されます。
・いりこもち(いこもち):もち米、うるち米
煮干、なまこは使用されません。

鹿児島
・かるかん:山芋(自然薯含む)、上新粉(うるち米)やかるかん粉(うるち米)、卵白が使用されます。
・ガネ(天):さつまいも、小麦粉
米粉も使用されることもあります。
・ねったぼ(ねりくり、ねったくり):さつまいも、もち(もち米)
きな粉も使用されます。

沖縄
・ゴーヤーチャンプルー:ゴーヤー、卵、豆腐、豚肉
・ソーミンチャンプルー(ソーメンタシャー):ソーミン(そうめん:小麦粉)
野菜、肉、魚(ツナ缶など)、卵なども具材になります。
・クーブイリチー:クーブ(昆布)、豚肉
こんにゃく、厚揚げ、かまぼこ、しいたけ、にんじんなども具材になります。
・チンビン:小麦粉、黒糖が主な食材のお菓子です。
卵や乳が使用されることがあります。
・ポーポー:小麦粉、アンダンスー(油みそ:豚肉(卵が使用されることもあります)、みそ、砂糖、また泡盛、みりんなども原料になります)、卵も使用されることがあります。ヒラヤ―チー:小麦粉を使用したお好み焼き、チヂミに似た料理です。卵が使用されることもあります。
・ヒージャー汁:ヒージャー(やぎ)、フーチバー(ヨモギ)
・フーチバージューシー:フーチバー(ヨモギ)、ジューシー(炊き込みご飯)
・ジーマーミー豆腐:ピーナッツ
・どぅる天:田芋、豚肉、にんじん、かまぼこ、しいたけ、片栗粉などが使用されます。

上記は食材の一部であり、使用食材のすべてを表しているわけではなく、みそは米みそ、麦みその場合があり、だしもお店により異なります。またお店によっては、上記を必ず使用するとは限りませんので、食事前に確認ください。

    {genreName}

      {topics}