Author クミタスさん
クミタスの運営者。
食物アレルギーのこと、食の安全について、発信していきます。
食物アレルギーの除去食、代替食はクミタス
読み物
人気記事
2014.03.02
ラテックスアレルギーとは、天然ゴム中の成分がアレルゲンとなるアレルギーで、天然ゴム成分を吸収する頻度の高い方に多くみられます。
天然ゴム製手袋をよく使用する医療従事者の方にも多くみられ、欧米では歯科医の14%弱がラテックスアレルギーとも言われています。またゴム手袋やゴム製の資材を使用した手術、施術を受ける頻度が高い方にも発生することがあります(手術内容にも依りますが、手術を何度か経験している方は、ラテックスアレルゲンに感作している可能性はあります)。
ラテックスアレルギーの場合、天然ゴム成分を皮膚・血液・粘膜などから吸収していくことで感作、発症することが考えられます。手術を受ける前に、アレルギー有無を尋ねられることがあるかと思いますが、分娩時、手術時など血液内に天然ゴム成分が入ったり、妊婦健診、浣腸、歯科治療などで粘膜吸収することで、アナフィラキシーを起こすなど重症な症状が出現する場合もありますので、天然ゴム製品を触っていてかゆくなったり、腫れや発疹がある場合は、事前に相談されるのが望ましいでしょう。
最近は天然ゴム製でない商品も多く見られますが、中にはベビーのおしゃぶり、ベビー玩具、ゴム風船、消しゴム、輪ゴム、ゴムの木の葉、ゴムパッキン、ゴムべら、ゴム製のパンツ、ビーチサンダルなどで天然ゴム製の商品であることがあります。
またゴムと接触してかゆいという場合、接触性皮膚炎(いわゆるかぶれ)であることもあります。
ラテックスアレルゲンと交差反応性のある食物には、以下が挙げられています。
ハイリスク群:バナナ、アボガド、キウイフルーツ、栗
ほか:リンゴ、ニンジン、セロリ、メロン、じゃがいも、トマト、イチジク、マンゴー、パパイヤ、メロン、マンゴー、パイナップル、桃 など
ラテックスにアレルギーのある方の30~50%において、上記などを摂食して、舌や口の中がピリピリする、のどや鼻腔がかゆい、皮膚のかゆみ、発疹や腫れ、腹痛、下痢、吐き気・嘔吐、頭痛、喘息発作、呼吸困難などの症状が見られる、ラテックスフルーツ症候群を発症すると見られています。
手荒れのある状態、手指に傷のある状態で、天然ゴム製の手袋を日常的に着用することで、ラテックスレルゲンに感作し、ラテックスアレルギーを発症する場合もあります。
包丁で手を切りゴム手袋着用になってから
https://www.kumitasu.com/contents/story/1502
また、着脱の際に天然ゴム製の手袋の内側に含まれるパウダーが飛散し、その粉を吸い込んだりすることで、発症することもあります。最近ではパウダー付でない天然ゴム製手袋への切り替えが進んでいますので、パウダー付でない手袋を選択されるのが望ましいでしょう。
パウダー付でない天然ゴム製手袋への切り替え~医療用手袋に関する供給について
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/1846
スープの王子さま 顆粒 4袋入り アレルギー特定原材料等28品目不使用
65kcal/1包(15g・2皿分)当り
12567
Shiori Itami
サンプルモニターで頂きま…