Author クミタスさん
クミタスの運営者。
食物アレルギーのこと、食の安全について、発信していきます。
食物アレルギーの除去食、代替食はクミタス
読み物
2015.06.14
「チャンドラニさんちのインドカレー」は、原材料に卵、乳、小麦、そば、えび、かに、ピーナッツ、そして肉などの動物性原料を使用していないレトルトのカレーソース。化学調味料や添加物も使用していません。
実店舗のご紹介はこちらでも掲載しています。
米を使ったメニューの多い南インド料理
「チャンドラニさんちのインドカレー」
原材料:野菜(玉ねぎ・トマト)、カシューナッツ、コーン油、食塩、ガーリック、ジンジャー、カレー粉、クミン、コリアンダー、チリ、パプリカ、ターメリック、カルダモン。
2015年5月にサンプルプレゼントをおこないました「チャンドラニさんちのインドカレー」を10名様にプレゼント!
https://www.kumitasu.com/contents/hyoji/710 での、食べてみましたコメントを掲載します!
templetempleさん
夫婦で食べましたが、3人前はちょうど良いと感じました。
野菜が好きなものを足せるので、ソースのみなところは好みです。
とくに無肥料無添加の野菜にこだわる方には嬉しいと思います。
インドカレーらしく、もっとスパイスが効いていたり、クセがあっても良いかなと思いました。意外とあっさりでした。
実店舗の方にも行ってみたくなりました。
OneAuoさん
インドカレーということだったので、辛いのかなと思っていましたが、そこまでの辛さではなかったので食べやすかったです。
何より、自分が小麦のアレルギーとなって以来は、市販のカレールーもNGとなってしまい、久々にカレーを食べました。
安心して食べられることが何よりの幸せです。
ecruさん
7大アレルゲンを使ってないのは、ありがたい。
中辛だったので、子供(5歳)には、少し辛かった模様です。
momoさん
砂糖不使用のカレーを探していました。中辛で子どもには少々スパイシーかと思いましたが、豆乳でのばし、娘も完食。大人はそのまま頂きましたが、夏野菜との相性がとてもよく美味しかったです。
購入してみたいです。
chika♪さん
野菜カレーを作ってみました。
下の子は小学生で、スパイスが強めが苦手なので、控えさせていただきましたが、中学生の子と一緒に試食しました。
ごはんとも一緒に食べましたが、ナンとも一緒に食べました。私は両方好みですが、子どもはナンが好みのようでした。
スパイスがきいているカレーは自宅では食べないので、カレー専門店で食べているような気持ちになりました。
原材料もシンプルで、化学調味料や添加物も不使用で、安心して食べることができました。
食後は身体もポカポカとなり、夏の暑さに負けないように思います。
Andrewさん
味:パケージのイメージはインドのイメージが強いので、もうちょっと複雑なスパイスの味を期待しました。意外にシンプルの味でした。悪くなかったけど、想像した味と違うでした。
量:3人分のようでしたが、2人で食べた
他:乳製品は食べないから試してみました。乳製品と添加物は入ってないから嬉しかった。あまり辛いものを好きではないけどもうちょっと濃い味が好き。乳製品が入ってないカレーは他にもあるので、他のカレーの方を選ぶ気がします。
試食の機会提供していただきありがとうございました。
北海道てんさいオリゴ 500g
295kcal/100g
6492
こーき
我が家で長いこと利用して…